分子集合体化学
教員
古川 修平 ( Shuhei FURUKAWA )
教授(iCeMS)
研究テーマ
錯体化学と超分子化学の知見を駆使して、分子とマクロをつなぐ分子集合体の構造と機能に関する研究を行っています。特に、ナノ空間を内部に有する分子を集め、様々なマクロスケールの形態を持つ多孔性材料を合成しています。基礎化学から応用へのシームレスな展開によりバイオ、エネルギー、環境などの分野における課題解決につながる材料創出を目指します。
連絡先
吉田キャンパス 高等研究院 iCeMS研究棟
TEL: 075-753-9868
FAX: 075-753-9820
E-mail: shuhei.furukawa @ icems.kyoto-u.ac.jp
堀毛 悟史 ( Satoshi HORIKE )
准教授(iCeMS)
研究テーマ
イオンを流す(伝導する)材料は電池や触媒などの機能において必須です。我々は、金属と分子をナノサイズで組み合わせ、様々なイオン伝導体を合成します。金属と分子の自己集合化を利用し、錯体化学や固体化学の手法を活用して新しい物質を作ります。それらは結晶のみならず、金属と分子が作る新たなガラスや液体に及びます。それらハイブリッド材料を用いた、電池など特性評価まで行います。
連絡先
吉田キャンパス 高等研究院 iCeMS研究棟
TEL: 075-753-9847
FAX:
E-mail: horike @ icems.kyoto-u.ac.jp